厳しい環境を生きる子どもたちを守り育むCYRの活動にご賛同いただいき、課題の解決に共に取り組む協働パートナーを募集しています。ぜひ一度ご相談ください。
みんなで布チョッキン
カンボジアの子どもたちに人形とボールを届け、カンボジア女性の仕事をつくる、一石二鳥のボランティアプログラム。新人研修の一環として、ランチタイムの短い時間での社内ボランティア活動として、就業後に行うCSR活動の1つとして活用できます。
作業はシンプル、型紙に合わせて布を切るだけ。ご希望に応じて、当会のスタッフが活動の意味や、作業説明をします。
協働実績
・MS&ADゆにぞんスマイルクラブ ・丸紅株式会社
・アクセンチュア株式会社 ・ゴールドマン・サックス証券株式会社
・株式会社ジェーシービー ・教覚寺女性の会、ほか
>>「みんなで布チョッキン」プログラムの詳細へ
本サポ!
不要になった本やCDが、カンボジアと東北被災地の子どもたち・女性を支援する寄付金に変わります。社内LANにて社員のみなさんへお知らせいただいたり、社内イベントなどで集めていただいいたりしてください。ブックオフコーポレーションの協力による、手軽に参加できる国際協力です。 >>「本サポ」の詳細はこちら
農村の保育所運営やスラムの保育所など、特定のプロジェクトに直接ご支援いただく方法です。一定の資金協力をいただいた企業さまには、保育所にお名前が入ったプレートを設置させていただきます。
支援例はこちら → https://www.cyr.or.jp/cyr/post_256.html
また、掲示板や社内ウェブで社員さま・団体員さまに募金を呼びかけていただき、集まったお金を寄付いただく方法もあります。社員さま・団体員さまから直接支援していただく方法もございます。
支援メニューをとりそろえております。
ご説明におうかがいさせていただきますので、まずはご一報ください。
協働実績
・三菱商事株式会社(カンボジア公立幼稚園への教材配布、被災地保育支援)
・花王ハートポケット倶楽部および株式会社花王、(カンボジア保育所・小学校での歯科検診・健康診断)
・株式会社フェリシモ(カンボジア織物巡回研修、カンボジア小学校での給食支援、
カンボジア地域幼稚園の建設・保育者研修)
・東京海上日動あんしん生命保険株式会社(カンボジア保育所と「村の幼稚園」支援)
・積水ハウスマッチングプログラム(「村の幼稚園」運営支援)
・名古屋駅地区振興会(「村の幼稚園」建設支援)
・公益財団法人毎日新聞大阪社会事業団(カンボジアスラムの保育所支援)
・公益財団法人あすて(カンボジア地域幼稚園への遊具寄贈) ほか
御社オリジナルのチャリティグッズを制作・販売し、その収益の一部をCYRの支援活動に充てていたいたり、ポイントプログラムの寄付先に指定していたくなど、御社の特性を活用した方法です。チャリティグッズ販売に当たっては、当会の広報活動(ニュースレター、チラシ、HP等)で企業名を周知させていただきます。また、御社製品の寄贈も活用させていただきます。
協働実績
・株式会社ロイヤリティ マーケティング(ポイント寄付)
・株式会社リコー(オフィスサプライの寄贈)
・パナソニック株式会社(ソーラーランタンの寄贈) ほか